2025年3月12日にアップルより新型の『M4 MacBook Air』が発売されました。
アップルストアの通販で予約購入した15インチの新色「スカイブルー」が届きました。
Windowsパソコンをメインで使っていて、M4 iPad Pro 11インチを購入した際に、M1 MacBook Proを手放してもうMacには戻らないと思っていたのですが、新色のスカイブルーに魅かれて購入してしまいました。

スペックは最小限のストレージ256GB、メモリ16GBのタイプでお値段198,800円(税込)です。
日本は米ドル150円という円安により海外では100ドルの値下げをしているのにお値段そのまま。
なんでもかんでも高くて嫌になります。

本体カラーはスカイブルーといっても、光の加減によってはシルバーに見えます。
というかほとんどシルバー。
照明のあたらないところで、薄いブルーに見えます。

15インチモデルは厚み11.5mm、本体重量1.51kgと13インチモデルが1.24kgと比べてAirらしからぬズッシリ感があります。
外への持ち出しはiPad Pro 11インチなので、ほぼ家の中だけでカバンに入れて持ち歩くことがないので、まぁこのあたりは気にしていません。
むしろ老眼が進んでいて目が悪い私には15インチくらいの方が見やすく、作業面積も広いので効率よく使えるのでベストな選択だったと思っています。
後悔はまったくありません。

画面のグレアフィルムやキーボードカバー、タッチパッド部分の保護フィルム、そして本体用プラスチックケースを買ったのですが、Macは裸のまま使ってこそと実感がしているので、買い替えることなく使い倒す覚悟で何もつけずに使うことにしました。
Macの使い用途は、開いた瞬間から作業でき、閉じるだけでスタンバイモードになるところです。
使いたいときにすぐに利用でき、待つことなく終了ができる。
それでいてスタンバイモードでありながら、ほとんどバッテリーの消費がない。
この快適性が素敵です。
ただし私の場合はウェブブラウザーベースで利用するくらいで、動画編集やらなんやらのアプリはほとんど使いません。
だったらM1とかの古くて安い機種でも良かったのでは?となりますが、そこはやはり新しいものにひかれる散財癖のある私の悪いところ。高くても新型が欲しいのです。
そして初めての15インチMacBookは音もほどよく低音も出ていて音質も良い。
至れり尽くせりのノートパソコン。
しばらくはiPhone16 Pro Max、M4 iPad Pro 11インチ、M4 MacBook Air 15インチと最新アップル製品を堪能することができそうです。
もう4年は買い替えない予定。ですが、次の買い替えるタイミングも同じになると思うと、次はいくらになっているのか、恐ろしいです。
商品名 | M4 MacBook Air 256GB スカイブルー |
購入日 | 2025年3月12日 |
購入価格 | 199,800円 |
購入店舗 | アップルストア |
What do you think?
It is nice to know your opinion. Leave a comment.